こんにちは。
いつも弊社のブログを見ていただき、
ありがとうございます。
ふだんは社員が書いているブログに
飛び入り参加の代表 宮島です。
早いもので暦も4月となり、
すっかり春めいてきました。
ずいぶんと暖かくなってきたので、
今年の1月から2月にかけて
ものすごい寒波が来ていたのがウソのようです。
のど元過ぎればナントヤラで、
皆さまあの大雪や凍結騒ぎをお忘れのことと思いますが、
次のシーズンに向けてひとつ、
エピソードをご紹介いたします。
もともと都市ガスをお使いだった
お客さまのお話なのですが、
リフォームの際に大工さんの勧めで
給湯器を“電気のエコキュート”に取り替えられたそうです。
このエコキュート、
夜間電力で貯めたお湯を使って給湯するだけではなく、
温水床暖房もできる機種だったそうです。
エコキュートはヒートポンプという
仕組みを使ってお湯を貯める給湯器です。
しかしヒートポンプは外気温が低くなると
極端に性能が低下するのと、
貯めたお湯の熱を利用して暖房する方式だったため、
今回の大寒波では暖房が
効かなくなってしまったそうです。
(エアコンだって効きが悪くなるほどの寒波でしたから。)
メーカーに問い合わせると、
「暖房を使いすぎると給湯も出来なくなるため、
暖房の使用は8時間以内にしてください」
とのこと。
昼間でもマイナスという気温の中、
8時間しか暖房をせずにいられるわけもなく、
このお客さまは大変な不便を感じたそうです。
くだんの大工さんに相談したうえで、
暖房の熱源を都市ガスに替えていただきました。
都市ガスであれば何の制約もなく、
好きな時に好きなだけ使えますからね。
本当は電気のエコキュートには
もうコリゴリと思ったそうなのですが、
この機械は取り替えてまだ
1年ちょっとしかたっていなかったので、
給湯器の部分はしばらくお使いになるそうです。
(そりゃそうですよね💦安くないお買い物ですから…)
電気は生活に欠かせないものですが、
「なんでもかんでも電気で」
というのは考えモノですね。
特に熱を使う場合は、
電気よりガスのほうが圧倒的にパワフルです。
その上温水暖房をお使いの場合は、
通常よりお得なガス料金プランがあります。
昼間の電気料金に比べればずいぶんと割安です。
エネルギーは適材適所、
かしこく使い分けた方が快適なようです。
~ガス温水暖房ご使用の方向け~のガス料金プランはこちら↓