こんにちは、山崎です。
先日修学旅行に行ってきた小学6年生の姪から
佐渡のお土産をもらいました。
天気にも恵まれて、
海岸に咲くオレンジ色の岩百合が
とてもキレイだったそうです。
たらい舟や釣り、砂金採りなどの
体験ができてとても喜んでいました。
それにしても
今どきの小学校は進んでいますね。
ここ数年でだいぶ変わったようです。
姪の通う小学校では生徒1人に1台ずつ
タブレットが支給されました。
キーボード一体型の
しっかりしたケース付きのiPadです。
修学旅行の感想文を
iPadに入力することが宿題とのこと。
姪は慣れた手つきでタイピングしていました。
入力した感想文はアプリに提出するのですが、
このオンライン提出箱はクラス全員分の提出状況が
リアルタイムで共有されます。
誰がまだ宿題をやっていないか丸見えでした。
国語や算数の授業だけでなく、
体育や音楽の授業でもiPadのアプリが大活躍。
カメラアプリを使って
跳び箱のフォームを確認したり、
鍵盤ハーモニカを忘れた時は
ピアノアプリを起動させて練習するそうです。
姪もあと10年もすれば社会人になります。
社会に出ると○○世代と呼ばれますが、
「ゆとり世代」「さとり世代」に続いて
最近はSNSを使いこなす「Z世代」がいるそうです。
姪は将来何世代と呼ばれるんでしょうか。
楽しみに今後の成長を見守りたいと思います。
~Information~
今年もガス暖房機おそうじキャンペーンに
たくさんのお申込みをいただきまして
ありがとうございました。
只今お申込み順にご連絡を差し上げて
暖房機のお預かりにお伺いしております。
しばらくお時間をいただきますが、
何卒ご容赦ください。
※訪問のご連絡および清掃期間は、
5月中旬から9月上旬頃となっております。
お問い合わせ等ございましたら
下記までご連絡をお願いいたします。
越後ガスサービス株式会社
新潟市秋葉区新津4473番地1
TEL:0120-39-9651または0250-22-9651
(8:45~17:00 日曜・祝日お休み)