【ブログ】コードレスリモコンのガス給湯器交換

こんにちは 営業課の八代です。

 

徐々に夏らしい気候になり、

暑くなってきましたね。(汗)

 

今回は秋葉区のお客さまの

「ガス給湯器」の交換をご紹介します。

 

以前当社をご利用いただいたお客さまより、

「昨夜から給湯器のお湯が出なくなった」

と修理依頼をいただきました。

 

すぐに伺って調べたところ、

以前のブログでも書きましたが、

「温度ヒューズ」という安全装置が作動し

使用できない状態でした。

 

ご使用年数が10年を超える給湯器は、

この症状が出た場合残念ですが機器の寿命です。

 

その日のうちに給湯器交換のお見積りを提出し、

翌日お取替え工事となりました。

 

交換前の既設給湯器はナショナル製です。

 

こちらの給湯器は台所と浴室にある

リモコンがコードレス式(無線)、

つまり給湯器とリモコンをつなぐ配線がありません。

 

現行の給湯器は有線式のリモコンが主流なので、

こちらの給湯器の交換の際は

新たに配線工事をする必要がありました。

 

ただし配線工事が難しかったり、

工事費が高くなり、

場合によっては配線できないこともあります。

 

しかしリンナイ製の給湯器は、

オプションでコードレスリモコンを

取り付けることができます。

 

今回はこちらのコードレスリモコン対応の

リンナイ製ガス給湯器をお選びいただきました。

 

給湯器交換後の写真です。

 

交換したガス給湯器は、

リンナイ製/20号オートタイプ/省エネ型(エコジョース)

ガス代が約13%も節約できます。

 

普通の有線式リモコンより

コードレスリモコンは若干高くなっていますが、

配線工事のことを考えると

トータルコストを抑えることができました。

 

修理訪問当日はお湯が使えない状態でしたが、

工事は1日で完了し、

翌日にはお湯が使えるようになりました。

 

「すぐにお湯が使えるようになって助かった」

とたいへんよろこんでいただけました。

 

今回のように給湯器の故障は突然起こります。

 

10年以上お使いであれば、

いつ壊れてもおかしくありません。

 

「何日もお湯が使えない・お風呂が沸かせない・・・」

なんてことがないように古い給湯器は

使用年数を目安に事前の交換をおすすめします。

 

給湯器の寿命は約10年です。

 

そしていよいよ!!!

 

今週末7日(土)・8日(日)の両日、

当社の夏のイベント

”夏展(なつてん)~ガス器具・リフォームフェア~“

が開催されます!!!

 

ガス器具や水まわり商品がとってもお得です!!!

 

楽しいイベントもご用意しておりますので、

みなさまお揃いでぜひご来店ください。

 

夏展(なつてん)~ガス器具・リフォームフェア~