こんにちは サイトウです。
我が家のガスコンロに電池交換サインのランプが点灯しました。
ガスコンロの点火スイッチやレバーを押すと、電気の火花が炎の出るバーナーの近くで
「パチパチパチ」という音をたてて、その後、ガスに着火します。
電池が消耗してくると、「パチパチパチ」といった電気の火花が弱くなり、
点火が遅くなったり、最終的には点火しません。
電池交換方法はガスコンロの種類により多少の違いがあります。
我が家の場合は、ガスコンロ左側正面のプレートを開くと、電池のソケットがあり、
ソケットを引き出すことで電池交換ができます。
電池は単1形のアルカリ電池が2本必要です。
ガスコンロの点火が遅くなったり、点火しにくいときは、電池交換を試してみましょう。
ただし、電池交換の際は、皆様がお使いのガスコンロの取扱説明書で手順を確認してから行ってください。
また、ご不明な点がございましたら、ぜひ越後ガスサービスまでお問い合わせください。
~Information~
ガス器具の修理・取替は、越後ガスサービスにおまかせください。
TEL 0120-39-9651 または TEL 0250-22-9651
(営業時間 8:45~17:00 日・祝はお休み)